「米を作ろう!」メインイベントの日が、ついにやってきました。直前まで雨が続き、事務局としてはハラハラどきどき。そんな心配をよそに、時折、太陽も顔を覗かせる秋の空でした!
■日時
2009年10月4日(日)、10時-12時(9時30分-受付開始)
■場所
「四季の家」レストラン横の田んぼ
■内容
●稲刈りとはさがけ作業
●9時-、NPO会員の家族の方々が中心となって、受付や稲刈りの準備をしていただきました。
回を重ねるごとに、協力の輪が広がっているのを実感しています。
●9時30分-、受付開始。前回の作業(草取り)は、6/14。 3ヵ月半ぶりに参加者の皆さまとの再会です。
●10時-、いよいよ、「米を作ろう!2009」の始まりです。
このイベントの恒例行事、NPOオリジナル紙芝居「たね吉君物語」からのスタート。
続いては、代表木村の挨拶&自然栽培の稲についての話。
いよいよ、稲刈りのスタート。
並べた稲をワラで束ねて、はさがけに。
子供たちも、大いに活躍してくれました。途中から、虫や蛙に夢中になっていた子も沢山いましたけど(笑)
はさかけが足りなくなって急遽追加したり、それでも間に合わなくて詰めたりと、バタバタしたところもありましたが・・・(皆さまのご協力に感謝!)
無事、すべて完了しました!!
作業の後は、稲刈りの終わった田んぼで昼食タイム。
思い思いの場所で、格別のお弁当をいただきました。
ご参加いただいた皆さま。楽しい時間をありがとうございました。
ぜひ、来年も一緒にお米を作りましょう!