「運営会員」「ファミリー会員」「米を作ろう!稲作体験」「谷戸田サポーター」「教育ファーム」「ボランティア」のいずれかに申し込みをし、ご参加ください。
NPO会員について
種別 | 内容 | 作業 | 活動フィールド | 作業日 | |
---|---|---|---|---|---|
正 会 員 | 運営会員 詳細 | 事務局 | 運営、企画など | たんぽぽ農園 | 定例作業日 (月2回) |
稲作 | 田起こし、田植え、 除草、稲刈り 他全行程 | ||||
畑作 | 芋堀り他 | ||||
里山整備 | 草刈り、竹伐り等 | ||||
イベント運営 | ※2 | ||||
賛 助 会 員 | ファミリー会員 詳細 | 稲作 | 田起こし、田植え、 除草、稲刈り 他 | たんぽぽ農園 | 定例作業日 (月2回) |
畑作 | 芋堀り他 | ||||
イベント参加 | ※ | ||||
米を作ろう!稲作体験 詳細 | 稲作体験 | 田植え、除草2回、 稲刈り、収穫祭 | 寺家ふるさと村 「四季の家」横 | 土日祝日 (指定日) | |
谷戸田サポーター 詳細 | 稲作実習 | 苗作り、クロ切り、 クロ付け、田起こし、 代かき、田植え、 除草、ヒエ取り、 水管理、稲刈り、 はさ掛け、脱穀、 籾摺り | どんぐり農園 | 土日祝日 (指定日) | |
イベント参加 | ※ | ||||
教育ファーム 詳細 | 稲作体験 | 田起こし、田植え、 除草、稲刈り 他 | たんぽぽ農園 | 日程を調整 (応談) | |
学校(団体) | 田起こし、田植え、 除草、稲刈り 他 | ||||
企業(団体) | 田起こし、田植え、 除草、稲刈り 他 | ||||
ボランティア (子ども同伴不可) 詳細 | 稲作 | 全作業 (基本9:30〜15:00頃まで) | 全フィールド | 全日可 | |
畑作 | 〃 | ||||
里山整備 | 〃 |
※ イベントの内容は下記「年間予定表」の「イベント」欄を参照ください。
年会費
種別 | 年会費 |
---|---|
運営会員(個人・家族) | 15,000円(個人・家族可) |
ファミリー会員(家族) | 20,000円(家族)※ |
米を作ろう!稲作体験(家族) | 15,000円(家族) |
谷戸田サポーター(個人・グループ) | 80,000円〜150,000円(グループ) 15,000円(個人) |
教育ファーム(団体・企業) | 応談 |
ボランティア(個人) | なし |
※ファミリー会員へ途中入会の場合、1〜6月までの年会費は通常、7〜12月に入会の場合は15,000円になります。
年間予定表
月 | イベント | 稲作 | 畑作 | 里山整備 |
---|---|---|---|---|
1月 | どんと焼き | 種取り | 間伐作業 | |
2月 | 温床作り | 椎茸ホダ木作り | ||
3月 | 椎茸菌打ち | 苗代作り | 堆肥作り | 下草刈り |
4月 | 山菜採り | 種まき、クロ作り | 苗代作り、種まき | 下草刈り |
5月 | お茶摘み | 田起こし、代かき | 夏野菜種まき | |
6月 | ホタル の夕べ | 田植え、除草 | 草取り | |
7月 | 生きもの調査 | 除草、草刈り | 収穫 | |
8月 | 案山子作り | ヒエ取り | 草取り | 下草刈り |
9月 | お月見会 自然観察会 | 草刈り、水抜き | 秋冬野菜種まき | |
10月 | 稲刈り、はざ掛け | 収穫 | ||
11月 | 収穫祭 | 脱穀、籾摺り | 収穫 | |
12月 | 門松、しめ飾り作り | 田んぼ整備 | 大豆、小豆脱粒 | 竹取り |
定例作業日について
毎月、第2土曜日、第4日曜日に実施(運営会員・ファミリー会員対象)
定例作業日以外の日でも作業に参加できます。
スケジュールは農に学ぶ。作業予定表でご確認ください。
申し込み先
※お申し込み後、確認メールが届かない場合は、メール送信が完了されていない可能性があります。
恐れ入りますが、info@nounimanabu.net まで再度お送りください。